- SWELLってどんな所が魅力的なの?
- SWELLってどこから買えばいいの?
- インストールの手順は?

こんにちは、ととです。
これまでブログのデザインテーマを色々使ってきましたが、やっぱSWELLが最強です!
THE THOR、AFFINGERと使ってきましたが、そのデザインや操作性、SEO関連の機能など、どれをとってもSWELLに勝てるテーマはないです。
ということで、この記事では、SWELLの魅力、また購入方法からインストールまで、迷わないように画像たっぷりで詳しく解説しています。
「デザインテーマに迷っている方」「これからSWELLでブログを始めたい方」は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
インストールについては、迷わず&失敗せずに導入することができますよ。
デザインテーマでSWELLが一番優れている理由
「SWELLの魅力はもう分かってるよ」という方は、「SWELL購入〜インストールまでの全体像」にジャンプして、具体的な導入を進めていきましょう。
まずSWELLの優れている点をリストアップすると次の通りです。
SWELLが優れている理由
- 標準装備の機能がかなり充実している
- 直感的に操作できる優れたインターフェイス
- 圧倒的に表示速度が速い
- デザインがシンプルで美しい
- SEO対策が充実
- 困った時のフォーラムが分かりやすい
特にWordPressテーマで重要なのは、使いやすさ、機能の充実度、表示速度です。
この3つはSWELLがズバ抜けているんですよね。
マクリンさん、サンツォさんをはじめ有名ブロガーがこぞってSWELLに移行していて、利用者数も爆増しているテーマです。
SWELLは国内のシェアも1位。


A8メディアオブイヤーの入賞サイトを調べたなかで、SWELLの利用率が一番高かったみたいです。
参考:A8のサイトコンテストから見るWPテーマ人気ランキング
他の人気デザインテーマとの比較
人気のデザインテーマを比較してみると次の通りです。
テーマ名 | 総合評価 | 価格(税込) | 書きやすさ | 機能充実度 | 表示速度 | 設定の自由度 | SEO設定 | サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SWELL | (4.9) | 17,600円 | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ |
AFFINGER | (4.3) | 14,800円 | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | △ |
JIN | (4.2) | 14,800円 | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ | △ |
SANGO | (4.2) | 14,800円 | ◎ | △ | ◯ | △ | ◯ | ◯ |
THE THOR | (4.1) | 16,280円 | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | △ |
Cocoon | (3.9) | 無料 | △ | △ | ◯ | △ | △ | ◯ |
ちなみに、ブログテーマで最近重要なのが、表示速度です。
特にスマホなどのモバイル端末での表示速度が大事。
Googleも2015年2月26日、スマホ利用に最適化されたサイトが「モバイルでの」検索結果で優遇されやすくなるようにアルゴリズムを変更すると発表しています。
参考:Google ウェブマスター向け公式ブログ: 検索結果をもっとモバイル フレンドリーに
SWELLは高速化プロのスキルシェアと提携
私がSWELLに乗り換える決定打になったのが、スキルシェアとの業務提携です。
参考:高速化のプロ、「スキルシェア」さんと顧問契約を締結しました。
これは、私のなかでかなり衝撃的な出来事でした!
スキルシェアは、WordPressの高速化分野において右に出るものがいない、高速化のプロ中のプロです。
実際に、WordPressテーマの表示速度比較でもSWELLは1位です。


スキルシェアと業務提携している以上、表示速度でSWELLに勝つことは正直言って不可能だと思います。
デザイン性に惚れて使う人が多いのがSWELL
実は、SWELLのデザイン性に惚れ込んで使っている人も多いのが事実。
これは、SWELLのサイトを見てみると分かると思うので、一度、以下からご覧ください。


他にもSWELLを使ってるブログはおしゃれなものばかりです。



ちなみに、このデスクトップ風に画像を表示できる機能もSWELLならではの標準機能です!
他にも、SWELLのデザイン例は、以下のサイトで見れるので参考にしてみてください。
≫WordPressテーマSWELLを使ったサイト&ブログ|デザインが綺麗な秘密に迫る(317事例)
SWELLのブロックエディタで執筆がめちゃくちゃスムーズ
そして、SWELLの人気の一つはブロックエディタの使い心地が抜群という点です。
この動画を見ると分かりますが、直感的に操作することができて、めちゃくちゃ効率よく執筆ができます。
ブロガーにとって、効率よく執筆できるかどうかは、かなり重要な要素。



THE THORやAFFINGERと比べてもSWELLの執筆環境は、かなり快適なので、執筆効率が一番高いです!
SWELL購入〜インストールまでの全体像
まずは、全体像をサクッと理解しておきましょう!
次の4つのステップが大まかな流れです。


上記のステップについて、順を追ってみていきましょう。
この画面をPCで開きながら作業していくとスムーズですよ。
Step1:SWELLの購入
まずは、以下よりSWELL公式サイトにアクセスします。
SWELL公式サイトトップページの「DOWNLOAD」をクリックする。


下にスクロールし、「利用規約」を確認し、「利用規約に同意します」にチェックを入れる。
チェックを入れたら「SWELLを購入する」をクリックする。


クレジットカード情報を入力し、「支払う」をクリックする。


これで、SWELLの購入は完了です。
SWELLを購入すると、登録したメールアドレス宛に、以下2通のメールが届くので確認しておきましょう。
- LOOSの領収書 [#xxxx-xxxx]
- [SWELLをご購入いただき、ありがとうございます]
それでは、次のステップに進みましょう。
Step2:SWELLのダウンロード
次のステップはSWELLのダウンロードです。
まずは、SWELLの会員登録をしましょう。以下より会員登録ができます。
新規会員登録ページにアクセスしたら、「ユーザー名」「メールアドレス」「パスワード」を入力して、利用規約への同意にチェックのうえ「登録する」をクリックします。


会員登録ができたら、以下より会員サイト(SWELLERS’)にログインします。
会員登録した時の「メールアドレス」「パスワード」を入力して、CAPTCHAコードを入力したのち、「ログイン」をクリックします。


SWELLERS’のマイページにアクセスできたら、画面を下にスクロールして、「SWELL製品ダウンロード」からテーマをダウンロードします。
ダウンロードするファイルは、「SWELL本体最新版(親テーマ)」と「子テーマ」の2つです。


これでSWELLのダウンロードが完了です!
次は3つ目のステップです。
Step3:SWELLのインストール
3つ目のステップでは、WordPressにSWELLをインストールしていきます。
WordPress管理画面から「外観」→「テーマ」をクリックします。


「新規追加」をクリックします。


「テーマのアップロード」をクリックします。


「ファイルを選択」をクリックします。


SWELLの親テーマ(swell-●-●-●-●)を選択します。


「今すぐインストール」をクリックします。


これで、親テーマのインストールができました。
次に子テーマのインストールを行います。
「テーマページへ移動」をクリックします。


親テーマのインストールと同じ手順で、「新規追加」→「テーマのアップロード」→「ファイルを選択」をクリックしていきます。
インストールファイルは、「swell_child」です。


「今すぐインストール」をクリックしたら子テーマのインストール完了です。
最後に、子テーマを「有効化」をクリックします。


これで、SWELLのインストールが完了しました。
Step4:SWELLのユーザー認証
最後のステップです。あと少し!
SWELLのユーザー認証を行います。
WordPressを開き、「SWELL設定」→「アクティベート」をクリックします。


SWELLERS’の会員登録で用いたメールアドレスを入力し、「認証リクエストを送信」をクリックします。


認証リクエストの送信をすると、登録したアドレスにメールが届きます。
メールに記載されたURLをクリックして認証を完了させます。
これで、SWELLのユーザー認証まで完了です。
お疲れさまでした!
まとめ:SWELLの購入〜インストール
この記事では、SWELLの購入からインストール、ユーザー認証までを解説してきました。
これで、ブログライフの相棒となるSWELLが使えるようになりました。
ちなみに、SWELLの使い方については、「公式マニュアル」が分かりやすいです。
分からないことがあれば、まずは公式マニュアルを確認してみましょう。
次は、ブログ初期設定の「Step2:ASP登録」になります。
コメント